複写をされる方に
資源・素材学会は、一般社団法人 学術著作権協会(学著協)に複写に関する権利委託をしておりますので、
当会出版物に掲載された著作物を複写したい方は、学著協より許諾を受けて複写してください。ただし、公益社団法人日本複写権センター(学著協より複写に関する権利を再委託)と包括複写許諾契約を締結されている企業の社員による社内利用目的の複写はその必要はありません(注意:社外頒布用の複写は許諾が必要です)。
権利委託先:一般社団法人 学術著作権協会
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41 乃木坂ビル3階
TEL:03-3475-5618 FAX:03-3475-5619
URL:http://www.jaacc.jp
Mail: info@jaacc.jp
注意:複写以外の許諾(著作物の転載・翻訳等)は、学著協では扱っていませんので、直接 資源・素材学会 事務局へご連絡ください。また、アメリカ合衆国において本書を複写したい場合は、次の団体に連絡してください。
Copyright Clearance Center, Inc., 222 Rosewood Drive, Danvers, MA 01923 USA
Phone 1-978-750-8400 FAX 1-978-646-8600
転載申請について
●著者自身によるレポジトリー、社内報、学内報などへの転載許諾申請について
【J-stage掲載論文からの転載】
J-stageに掲載されている論文については、公開と同時に著者自身による転載を可とします。
ただし、書誌情報(引用情報)を明記することが条件となります。
【資源・素材学会 春季・秋季大会 講演集原稿からの転載】
春季・秋季大会ウェブサイトに掲載されている講演集原稿については、
アブストラクト、大会講演集原稿ともに大会会期終了後、著者自身による転載を可とします。
ただし、書誌情報(引用情報)を明記することが条件となります。
※なお、Web上での大会講演集原稿の公開は在籍会員、大会参加登録者(各大会会期の
約1週間前から1ヶ月後までの期間限定)に限定しておりますので、講演集原稿の内容
を一般に広く公開することを希望される場合は、論文化して学会誌にご投稿くださ
い。論文化されますと、受理後直ちにJ-STAGE上で公開される他、著者自身による転
載も可となります。
●第三者による転載許諾申請について
【非営利目的での利用の場合】
「作者のクレジットを表示、非営利目的での利用、元の作品を改変しないこと」を条件に、
転載を可とします。
【商業目的での利用の場合】
商業的利用の目的で図を転載される場合、1図面につき、5,000円(+税)を請求させていただきます。
「転載許諾申請書」に必要事項を記入のうえ、学会宛郵送願います。
詳細は、「転載許諾申請書」のページをご確認ください。