第32回:資源安時代を乗り切るリサイクル事業の新たな展開
環境資源工学会
資源・素材学会ほか
平成28年9月21日(水)9:30~18:30
新橋住友ビル大会議室(東京都港区新橋5-11-3)
| 9:30~9:40 | 開会挨拶 会長 大和田 秀二 | 
|---|---|
| 9:40~10:25 | 講演1:リサイクル政策の展開(仮) | 
| 10:25~10:35 | 質疑 経済産業省 リサイクル推進課 | 
| 10:35~11:30 | 講演2:動静脈産業連携による循環制御型資源再生技術 | 
| 11:30~11:40 | 質疑 産業技術総合研究所 大木達也 | 
| 11:40~13:10 | 昼食休憩 | 
| 13:10~13:40 | 講演3:地域社会に根ざした大栄環境グループの事業展開 | 
| 13:40~13:50 | 質疑 大栄環境 大塚健護 | 
| 13:50~14:20 | 講演4:地域資源循環の推進に向けたリーテムの取り組み | 
| 14:20~14:30 | 質疑 リーテム 浦出陽子 | 
| 14:30~14:50 | 休憩 | 
| 14:50~15:35 | 講演5:リサイクルビジネスとイノベーション | 
| 15:35~15:45 | 質疑 資源循環ネットワーク 林 孝昌 | 
| 15:45~16:30 | 講演6:ARENNAソータから情報利用型ソータへ | 
| 16:30~16:40 | 質疑 産業技術総合研究所 古屋仲 茂樹 | 
| 16:40~16:45 | 閉会挨拶 SUREコンソーシアム 会長 大木達也 | 
| 17:00~18:30 | 情報交換会 | 
資料集は,当日会場にてお渡し致します。
会員:13,000円,非会員:18,000円
※シンポジウム申込時に環境資源工学会へ入会頂いた方も会員参加費が適用されます。参加申込書の「入会手続中」欄にチェックして下さい。入会申込書はホームページ(http://www.nacos.com/rpsj/)に掲載しております。
一律:3,000円
先着130名(定員になり次第,締切らせて頂きます)
環境資源工学会事務局宛,電子メールまたはFAXにてお願いします。お名前,ご所属,ご住所,電話番号,メールアドレス,会員種別,情報交換会参加の有無を記入してください。
※受け付け後メールにて受け付けた旨お知らせします。費用の送金をお願いします。名札等は当日お渡しします。
費用は参加申込と同時に,下記(1)または(2)の口座にご送金下さい。
※請求書希望の方は請求書発行後のお払い込みで結構です
環境資源工学会事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂9-6-41
TEL 03-3402-0541 FAX 03-3403-1776 E-mail rpsj@nacos.com
詳細は,環境資源工学会ホームページよりご覧ください。
URL http://www.nacos.com/rpsj/