MENU

資源・素材学会素材部門委員会:第60回「製錬関係研究会」参加者募集/2025年11月27日(木)_愛媛

第60回製錬関係研究会を下記の要領で開催いたします。参加をご希望の方は、申し込みをよろしくお願いいたします。多数のご参加をお待ちいたしております。

主 催

資源・素材学会 素材部門委員会

開催日

2025年11月27日(木) 講演会・交流会、
2025年11月28日(金) 見学会 定員30名

会 場

講演会・交流会:
ホテルマイステイズ松山(〒790-0067 愛媛県松山市大手町1-10-10)
見学会:住友金属鉱山株式会社ニッケル工場、別子銅山記念館

※見学会の定員は30名です。申込が定員を超過した場合は人数調整を行いますが、その際には素材部門委員会の委員の方を優先します。
※開催方法に変更が生じた場合は、資源・素材学会のWEBサイトに掲載するとともに、参加申込をいただいた方へメールにて連絡いたします。

参加費

講演会 6,000円
交流会 7,000円
見学会 7,000円 (昼食代込み)

宿 泊

各自でご手配ください(主催者側での事前確保はいたしておりません)。

申込方法

参加者の名前,連絡先,所属等を以下のGoogle フォームへ入力し,お申し込みください。
https://forms.gle/FixBtsEK3133T8XTA
以下QRコードからもお申込みいただけます。

申込締切

2025年11月7日(金)
※見学会参加希望者は10月17日までにお申し込みください.

プログラム

〇講演会(11月27日・木) プログラム   会場:ホテルマイステイズ松山 3階 ドゥエミーラ

10:30-10:40 開会の挨拶  京都大学 宇田 哲也(素材部門委員長)
10:40-11:10 東予電解における高電流密度運転について(仮)
住友金属鉱山株式会社 東予工場 精銅課 〇青木 瞭太
11:10-11:40 電解工場における漏電対策について
JX金属製錬株式会社 佐賀関製錬所 製造部 電錬課 〇小川 大樹
11:40-12:10 玉野製錬所における電解工程の不純物対応力強化
日比共同製錬株式会社 玉野製錬所 技術部 〇葛巻 星
12:10-13:30 休憩(昼食)
13:30-14:00 亜鉛電解元液の品質安定に向けた取り組み
秋田製錬株式会社 浄液部 〇恵茂田 大樹
14:00-14:30 酸化亜鉛リサイクル工程の諸改善
東邦亜鉛株式会社 製造部 技術開発推進室 〇杉森 晃祐、石橋 克幸
14:30-15:00 竹原金属工場における諸改善について
三井金属株式会社 竹原製煉所 金属工場 技術係 〇内田 啓太
15:00-15:20 休憩
15:20-15:50 三井串木野鉱山における諸改善(仮)
三井串木野鉱山株式会社 品質保証部 技術課 〇横井 和真
15:50-16:20 小坂製錬におけるRu回収について
小坂製錬株式会社 製錬部 貴金属課 〇戸田 剛仁
16:20-16:50 テルル精製工程における各種改善
小名浜製錬株式会社 小名浜製錬所 PGM課 〇山川 貴礼
16:50-17:00 閉会の挨拶
17:30-19:30 交流会 (ホテルマイステイズ松山2階 フェスタにて)

 

〇見学会 (11月28日・金) スケジュール

8:30                          ホテルマイステイズ松山1F ロビー集合、貸切バスに乗車
10:00-12:00              住友金属鉱山ニッケル工場の見学
12:00-12:10              移動
12:10-13:10              昼食
13:10-13:30              移動
13:30-15:00              別子銅山記念館の見学
15:00-                       貸切バスでホテルマイステイズ松山へ戻り、17時頃解散
(帰路は15:15頃にJR新居浜駅,16:30頃に松山空港を経由して途中下車を可能とする予定)

問合せ先

愛媛大学大学院 理工学研究科 機能材料工学講座 佐々木秀顕
TEL:089-927-9897 E-mail:sasaki.hideaki.sz@ehime-u.ac.jp