本シンポジウムでは,有機物質,無機物質を問わず,物質循環技術開発に取り組む産および学からの講演者6名をお招きし,真に持続可能な循環型社会の構築に向けて,多種多様な技術やシステムを社会実装するためには,どのような課題があり,これからどのようなアプローチをしていくべきかについて各パネリストが語り,討議を行います。
日本学術会議 環境学委員会環境科学分科会
化学委員会・総合工学委員会・材料工学委員会合同触媒化学・化学工学分科会
農学委員会農業生産環境工学分科会
材料工学委員会材料の循環使用検討分科会
総合工学委員会 持続可能なグローバル資源利活用に係る検討分科会
化学工学会
資源・素材学会ほか
2017年1月17日(火)13:00~17:30
日本学術会議講堂(〒106-0032 東京都港区六本木7丁目22-34)
13:00~ 開会挨拶
大政謙次(東京大学 名誉教授・日本学術会議 第二部会員・副部長)
13:10~「植物機能を利用した都市圏の環境保全と物質循環再生」
北宅善昭(大阪府立大学 教授・日本学術会議 連携会員)
13:40~「炭素循環社会に向けての炭素資源変換・再生技術の課題」
林 潤一郎(九州大学 教授)
14:10~「農林水産業における資源循環システムの社会実装への取り組み」
小西充洋(ヤンマー株式会社 研究開発 ユニットバイオイノベーションセンター 所長)
14:40~(休憩)
14:50~「リサイクリングシステムの構築とその社会実装」
張田 真(ハリタ金属株式会社 代表取締役社長)
15:20~「循環型社会構築への鉄鋼業の役割とその評価」
小野 透(新日鐡住金株式会社 上席主幹)
15:50~「循環型社会構築へのセメント産業の役割」
徳植桂治(太平洋セメント株式会社 相談役)
16:20~(休憩)
16:30~ 総合討論
司会:所 千晴(早稲田大学 教授・日本学術会議 連携会員)
コメンテーター:後藤雅宏(九州大学 主幹教授・日本学術会議 連携会員)
大和田 秀二(早稲田大学 教授・日本学術会議 連携会員)
梶川裕矢(東京工業大学 准教授)
17:20~ 閉会挨拶
阿尻雅文(東北大学 教授・日本学術会議 第 三部会員)
無料
詳細は以下URLよりご確認ください。
http://scej-main.sakura.ne.jp/sustainable_sympo/
〒112-0006 東京都文京区小日向4-6-19 共立会館
公益社団法人化学工学会内
「資源循環型社会を構築するための技術とその社会実装への取り組み」事務局
TEL 03-3943-3527,FAX 03-3943-3530
E-mail:sustainable_sec@scej.org
URL:http://scej-main.sakura.ne.jp/sustainable_sympo/