2020年6月8日
一般社団法人資源・素材学会
会 長 澤 村 一 郎
理事会において、2020年9月8(火)~10日(木)に開催予定の「資源・素材2020(仙台)」はオンライン開催とすることに決定しましたので、お知らせします。
現時点で大会開催時における新型コロナウイルス感染状況を見通すことはできませんが、感染拡大リスクの低減に取り組む当会の社会的責任に基づき、通常の現地開催を断念することにしました。
ただし、大会の理念に沿ったこれまでの活動を少しでも継続したいとの想いから、できる範囲で開催することにし、『Webex』(米国シスコシステムズ社のオンラインビデオ会議システム)を用いたオンライン開催として実施することにしました。
準備時間が少なく、初めての試みとなりますので、皆様が全てに満足する状況には至らず何かとご不便をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いします。
一般社団法人資源・素材学会
今秋季大会にて講演発表をご検討の方におかれましては、本ご案内の「オンライン講演についての注意事項」を必ずご一読・同意の上、講演登録をご予定ください。
<オンラインでの実施行事>
・一般講演および企画講演
・各種委員会
・大会式
・表彰式・受賞記念講演<予定>
<中止行事>
・ポスター発表セッション
・企業と学生の交流ワークショップ
・現場担当者会議・日本メタル経済研究所エンジニアリングセッション
・大会交流会
・部門委員会グループ交流会
・見学会
1.講演登録方法について
通常大会通り、大会WEBサイトより講演登録を受付いたします。詳細は大会WEBサイトの講演
要項ページにてご案内いたします。
2.講演募集期間について
Ⅰ.講演・発表(要旨)登録 2020年6月10日(水) 正午 ~ 7月8日(水)正午
Ⅱ.講演集原稿(本文)投稿 2020年7月9日(木)正午 ~ 8月19日(水) 正午
3.オンライン講演についての注意事項
今秋季大会にて講演登録された場合、以下に同意した事と見なしますので、必ずご確認の上、
講演をご登録ください。
・演題の著作権は一般社団法人 資源・素材学会に帰属します。
希望した専門分野にプログラム編成されない場合がございます。
締切日以降の発表申込、差替、取り下げは原則できません。
・講演者には原則として『Webex』の画面共有機能にて画面を共有しつつ講演を行っていただきます。
オンラインでの研究発表は、著者許諾を取っているまたは、著作権上の問題がないものに限るよう
お願いします。
・投稿情報・講演原稿に著作権侵害が確認された場合、弊会が公開を中止いたします。
・今大会では、研究発表内容の取り扱いに十分にご注意いただきたく、特に特許に関わる
機密情報を含む場合は慎重な判断をお願いいたします。
・一般講演,企画講演全てにおいて、パソコン画面に表示された発表資料の
撮影,録音,保存,印刷等の行為は禁止いたします。
・当会は、オンライン講演での個々の研究発表に関して問題が生じた場合に、その責任を
負いかねます。特に、前述のとおり資料内やその他関連ファイルの著作権・肖像権・個人情報
等の取扱いに十分ご注意ください。
・オンライン講演に要するパソコン設備・インターネット通信料等は発表者の自己負担とします。
パソコンのセットアップ・動作確認等はあらかじめ発表前にご自身で行ってください。起動後は
パソコンの電源が切れないように設定しておくこと等にもご配慮ください。プログラムの定時進
行にご協力くださいますようお願いいたします。なお、大会開催前の事前の接続テスト等を行っ
ていただけるよう時間を設けます。
・当会は、オンライン講演での個々の研究発表に関して、当会が配信するマニュアルに含まれな
いトラブル(コンピュータの操作・インターネット接続、映像・音声等)の対応はできかねま
す。大会開催前の事前の接続テスト等はサポートいたしますが、基本的にはご自身で解決をお
願いします。
・今秋季大会での一般講演・企画講演内の講演については、状況によって中止(座長・発表者
による当該発表の中止等の判断も含む)も有り得る事をご承知おきください。
・オンライン開催の実施方法については、資源・素材2020(仙台)大会実行委員会ならびに
春季・秋季大会実行委員会で詳細を検討しているところであり、今後変更の可能性があります。
この規模での『Webex』利用は当会でも先例のない事であり、不具合等に十分なサポートが
できない可能性がありますこと、予めご容赦下さい。
<本大会の企画講演セッション/一般講演分野>
【企画講演セッション】
・亜鉛・鉛製錬の現状と今後の展望【招待講演】
・海底・海底下の資源開発と空間利用のブレークスルー【招待講演】
・資源探査に関する研究の動向と大規模データプロセッシング
・JOGMEC金属資源の生産技術に関する基礎研究の成果
・ゼロエミッション社会構築にむけたCCS/CCUS技術開発
・ポストコロナ新時代の非鉄金属製錬研究への期待と展望【招待講演】
・未来の天然鉱山・都市鉱山3
・未来のひかり ~次世代放射光~【招待講演】
※ 企画講演は五十音順
【一般講演分野】
・開発機械/・岩盤工学/・資源経済と社会システム/・資源開発技術/・鉱物処理/・環境
・リサイクル/・湿式素材プロセッシング/・高温素材プロセッシング/・新材料
4.大会参加申込方法について
今大会では、Peatixサイトからのオンライン申込のみ受付いたします。詳細は大会WEBサイ
トの大会参加申込ページにて後日ご案内いたします。
5.オンラインでの講演聴講方法について
『Webex』を使用し、一般講演および企画講演の各セッションを進行いたします。
オンライン聴講ができるのは、今大会に参加申込をいただいた方です。参加者はご自身の
パソコンおよびインターネット回線を用いて、自由に各セッション会場への入退室が可能です。
参加マニュアルや詳細は確定次第、大会WEBサイトにて皆様へご案内いたします。
6.大会プログラム・要旨集について
オンライン開催のみとなったことから、今大会の大会・プログラム要旨集は冊子配布を行わず、
オンラインにて公開いたします。
7.WEB講演集について
今大会の講演集は、通常大会通りWEB上にて公開いたします。WEB講演集の公開日は大会初日
「2020年9月8日」といたします。
閲覧のためのパスワードは、大会参加申込者へE-Mailにて大会開催一週間前までに送信いた
します。
8.大会参加証の発行について
今大会の参加者には、大会参加証を発行の上、E-Mailにて送信いたします。
オンライン開催の実施方法詳細については、大会WEBサイトにてご案内申し上げます。
【「資源・素材2020(仙台)」大会WEBサイト】
https://confit.atlas.jp/guide/event/mmij2020b/top?lang=ja
何卒ご理解,ご了承の程よろしくお願い申し上げます。