MENU

会報誌『季刊 資源と素材』

会誌/出版トップ ≪ 販売書籍一覧  出版物の複写について  引用・転載について


『季刊 資源と素材』トップ ≪  会報誌委員と主な担当

 


 

誌名:季刊 資源と素材(MMIJ Quarterly)

発行形態:印刷媒体
編集:会報誌委員と主な担当
発行時期:年間4冊(1月[新年号],4月[春号],7月[夏号],10月[秋号])の季刊発行。
ISSN: 2189-941X
2016年1月創刊~現在

内容:会員向けに役立つ情報,楽しく読める記事の提供
・論文誌に公開された論文等情報(アブストラクト等)の紹介
・論文誌に公開された総説の全文転載
・アカデミック/インダストリー/ネットワーキング/ヒストリー/エッセイをキーワードとする読み物,記事
・行事予定,大会・行事・支部・部門委員会等報告記事,表彰推薦公募,研究助成公募等の会告,情報

発行年度

※各巻・号名をクリックすると当該目次ページのPDFがダウンロード可能です。

総目次 目  次
Vol.8(2023)  No.1[新年号」 No.2「春号」 No.3「夏号」 No.4 「秋号」
Vol.7(2022)  No.1[新年号] No.2「春号」 No.3[夏号] No.4[秋号]
Vol.6(2021) No.1[新年号] No.2[春号] No.3[夏号] No.4[秋号]
Vol.5(2020) No.1[新年号] No.2[春号] No.3[夏号] No.4[秋号]
Vol.4(2019) No.1[新年号] No.2[春号] No.3[夏号] No.4[秋号]
Vol.3(2018) No.1[新年号] No.2[春号] No.3[夏号] No.4[秋号]
Vol.2(2017) No.1[新年号] No.2[春号] No.3[夏号] No.4[秋号]
Vol.1(2016) No.1[創刊号] No.2[春号] No.3[夏号] No.4[秋号]

 

バックナンバー&目次

2023[秋号]Vol.8(2023)No.4

コンテンツ:鉱物処理リレー講座11/素材プロセスの注目文献2 /たかしの扉32/石の上にも三年13/海外勤務便り6/社会のなかの会社 7/資源・素材系元留学生の声4/研究者・技術者の本懐9/産学官ニューウェーヴ24/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪28/聴講記 2023 年度 全国鉱山・製錬所現場担当者会議(主催:日本鉱業協会,共催:資源・素材学会)/【支部教育活動報告:北海道支部:支部若手研究者支援事業報告】Materials Transactions 掲載論文の紹介-自己・研究室紹介を添えて-/Fifth International Conference on Water: From Pollution to Puri cation (ICW-2023) 参加報告/会員のひろば/Journal of MMIJ 総説(転載): 白金族金属リサイクルの研究開発動向−溶解抽出の効率化に資する化学的前処理−/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol.139(2023)No.4-8/資源・素材学会 行事カレンダー /会員入退会/2023 年会報誌委員と主な担当/ 2023 年度役員/賛助会員一覧 /「Journal of MMIJ」「季刊 資源と素材」案内 /資源・素材 2024 年度 春季大会(予告) /大会会場展示ブース(製品展示コーナー)出展募集 / 広告募集 等

2023[夏号]Vol.8(2023)No.3

コンテンツ:新旧会長・副会長エールの交換/鉱物ものがたり 博物館編(-九州大学総合研究博物館-)/一から学ぶ鉱山開発/この問題を解いてみよう!資源編/資源と素材と趣味/資源と素材と趣味/MMIJ 全国巡り/安全とヒヤリハット/海外勤務便り/産学共同寄附講座/職場紹介/産学官ニューウェーヴ/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OG の輪/支部教育活動報告/部門委員会報告/調査・研究助成2023 年度 実施題目紹介/会員のひろば/Journal of MMIJ 総説(転載)/資源・素材学会 行事カレンダー/資源・素材2023(松山)開催概要/資源・素材2023松山への誘い/賛助会員一覧

2023[春号]Vol.8(2023)No.2

コンテンツ:2023年度役員紹介/会長就任にあたって第78第代会長笹木圭子/新旧会長・副会長エール交換朝日弘/中野博昭/2022年度表彰/鉱山紹介/ペルー共和国カタンガ鉱山開発史-後編-/鉱物処理リレー講座/たかしの扉/石の上にも三年/陳の突撃レポート/資源・素材系元留学生の声/産学共同寄附講座/職場情報・職場紹介/研究者・技術者の本懐/産学官ニューウェーヴ/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OGの輪/支部教育活動報告/部門委員会報告/2023年度春季大会記/資源・素材2023(松山)松山への誘い/会員のひろば/会員のひろば(番外編)Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介/行事カレンダー/会員入退会/2022年度事業報告及び収支決算書等

2023[新年号]Vol.8(2023)No.1

コンテンツ: 会長からの年賀状・第77 代会長朝日弘/鉱物ものがたり 博物館編/一から学ぶ鉱山開発/ペルー共和国カタンガ鉱山開発史-前編-/バイオハイドロメタラジーのすゝめ/この問題を解いてみよう!資源編/資源と素材と趣味/たかしの扉/MMIJ 全国巡り/産学官ニューウェーヴ/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材教育センター「資源・素材塾2022」オンライン講座 実施報告/資源・素材塾OB&OG の輪/資源・素材2022(福岡)実施報告/部門委員会報告/支部教育活動報告/会員のひろば/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介Vol.138(2022)No.9 〜11/資源・素材学会 行事カレンダー/会員入退会/2023 年度 春季大会 開催概要/[追悼]第54 代会長・名誉会員 内野健一先生を偲ぶ /2023 年会報誌委員と主な担当/ 2022 年度役員 等

2022[秋号]Vol.7(2022)No.4

コンテンツ:「金属」転載-特集:非鉄製錬技術とリサイクル- /素材プロセスの注目文献”- LIB リサイクルプロセスの開発動向/BOOK Review -資源循環のための分離シミュレーション/たかしの扉=-選鉱・製錬屋と料理人-石の上にも三年-男鹿半島―日本海の拡大―/陳の突撃! レポート/資源・素材系元留学生の声/職場紹介/研究者・技術者の本懐/産学官ニューウェーヴ/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OG の輪/支部教育活動報告/聴講記/「会員マイページ」リニューアルのご案内/会員のひろば/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介/資源・素材学会 行事カレンダー/会員入退会 /一般社団法人資源・素材学会 プライバシーポリシー 等

2022[夏号]Vol.7(2022)No.3

コンテンツ:新旧会長・副会長エールの交換 /朝日 弘/ 中野博昭/ 笹木圭子/鉱物ものがたり 博物館編&-岩手県立博物館-/一から学ぶ鉱山開発(-資源開発における岩盤力学(1)/鉱物処理リレー講座*-分けるには訳がある(後編)-/「金属」転載#-特集:非鉄製錬技術とリサイクル- /バイオハイドロメタラジーのすゝめ)-固体金属を溶かす微生物が引き起こす社会問題と応用的展開-/この問題を解いてみよう!資源編,-岩盤空洞の安定性計算- /たかしの扉<-物理化学から見たカーボンニュートラルの考え方(1)-/資源と素材と趣味0- SUP と私- /匿名エッセイ 安全とヒヤリハット&-ゴルフとヒヤリハット-/MMIJ 全国巡り$-福岡市のおすすめグルメ-/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OG の輪/支部教育活動報告 九州支部:2022(令和4)年度「Outstanding Student Award, Kyushu MMIJ」受賞者の声/調査・研究助成 2022 年度 実施題目紹介/会員のひろば/Journal of MMIJ 総説〔転載〕 わが国における骨材生産の推移と今後の展望/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介/2022 年度 資源・素材学会 各賞候補推薦募集/資源・素材学会 行事カレンダー /資源・素材2022(福岡)-2022 年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会 概要-/福岡への誘い 等

2022[春号]Vol.7(2022)No.2

コンテンツ:会長就任にあたって第77 代会長朝日 弘/新旧会長・副会長エールの交換 高橋 弘/ 武部博倫/2021年度表彰 鉱物処理リレー講座-分けるには訳がある/特集:非鉄製錬技術とリサイクル-この問題を解いてみよう!資源編,-岩盤空洞の安定性計算-湿式の注目文献-塩化物イオンを利用する湿式プロセスに関する文献紹介-/たかしの扉/-循環戦隊セイレンジャー石の上にも三年-/北海道の金鉱床探査/-MMIJ全国巡り-福島県中通りの通過駅グルメ-/資源・素材系元留学生の声International Network between foreign graduates and MMIJ/研究者・技術者の本懐/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OG の輪/部門委員会報告/採掘技術部門委員会:2021年学生特別見学コース(オンライン)報告記/支部活動報告九州支部:令和3 年度 国際シンポジウム開催報告2022 年度春季大会記/会員のひろば/Journal of MMIJ 地球環境工学特集紹介−二酸化炭素地中貯留に関わる最新の研究動向−/巻頭言/総説/地球環境工学特集/公開論文要旨紹介/ Journal of MMIJ公開論文等要旨紹介/資源・素材学会 行事カレンダー/2021年度事業報告および収支決算書/2022年度事業計画および収支予算書/2022年度役員 等
2022[新年号]Vol.7(2022)No.1

コンテンツ:会長からの年賀状第76 代会長高橋 弘(東北大学)/鉱物ものがたり博物館編4-地質調査総合センター 地質標本館-/鉱山紹介10-本庫鉱山-/一から学ぶ鉱山開発6-採鉱学入門(3) /この問題を解いてみよう!資源編10-粒子の沈降速度と等速落下比-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置12-熱分析の基礎と応用/BOOK Review -The Art of HPAL(HPAL 技術)-/ BOOK Review-環境保全のための地下水水質化学-/資源と素材と趣味14/-走ることと私-/たかしの扉:-循環戦隊セイレンジャー0-15/職場紹介16-リオティント-産学官ニューウェーヴ19/ 若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OG の輪21/資源・素材教育センター「資源・素材塾2021」オンライン講座 実施報告/資源・素材2021(札幌)実施報告/部門委員会報告/岩盤工学部門委員会-若手優秀講演賞の設置および受賞者報告-/支部教育活動報告-北海道支部2020年度北海道支部若手研究者支援事業報告/会員のひろば/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介Vol. 137(2021) No. 10, 11 94/資源・素材学会 行事カレンダー等

2021[秋号]Vol.6(2021)No.4

コンテンツ:鉱山紹介 9 -足尾銅山- /メタ研テーマレポート紹介 3 -インドの亜鉛産業の現状と展望/中国の環境規制強化と非鉄産業への影響(亜鉛・鉛)-/バイオハイドロメタラジーのすゝめ 7 -タンパク質・ペプチドを利用した金属の分離・回収の基礎と応用-/この問題を解いてみよう!資源編 9 -ふるい分けと選別精度の評価-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置 11 -蛍光法の紹介-/MMIJ 全国巡り 1 -肉と魚と酒の町 茨城県日立市-/たかしの扉 24 -循環戦隊セイレンジャー/資源・素材系女性のつぶやき 12 -太平洋セメント株式会社編-/研究者・技術者の本懐 5/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪 20/学会長期テーマプロジェクト(PJ)課題,概要紹介/資源・素材分野検索ポータルサイト「シゲン・カガク クエスト」開設について―この星の未来を守るため―/【聴講記】2021 年度 全国鉱山・製錬所現場担当者会議/【支部教育活動報告】関東支部:第 18 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会(オンライン開催)報告/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 137(2021) No. 5〜8/資源・素材学会 2022 年度 春季大会予告/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー/賛助会員一覧/2021年会報誌委員と主な担当/2021年度役員 等

2021[夏号]Vol.6(2021)No.3

コンテンツ:新旧会長・副会長座談会:澤村一郎 前会長・高橋 弘 会長・武部博倫 副会長・朝日 弘 副会長 /鉱物ものがたり 博物館編 3 -中津川市鉱物博物館-/一から学ぶ鉱山開発 5 -採鉱学入門(2)- /鉱物処理リレー講座 7-北大,九大で行った粉体精製研究を振り返って-/資源と素材と趣味 13 -ジャズギターと私-/たかしの扉 23 -循環戦隊セイレンジャー 13 -/社会のなかの会社 6 -安心な未来づくりを支える存在へ「資源循環型社会の実現」-/職場紹介 15 -株式会社 大阪チタニウムテクノロジーズ-/産学官ニューウェーヴ 18/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪 19/【支部教育活動報告】九州支部:2021(令和 3)年度 「Outstanding Student Award, Kyushu MMIJ」受賞者紹介,2021(令和 3)年度 総会・若手研究者および技術者の研究発表会・春季例会 開催報告/調査・研究助成 2021 年度 実施題目紹介/Journal of MMIJ 総説〔転載〕 スカンジウムの資源と製造技術の現況/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 137(2021) No. 1, 2/2021 年度 資源・素材学会 各賞候補推薦募集/資源・素材 2021(札幌)大会概要−2021 年度 資源・素材関係学協会合同秋季大会−/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2021[春号]Vol.6(2021)No.2

コンテンツ:2021 年度 役員紹介/会長就任にあたって -第 76 代会長 高橋 弘(東北大学)/2021 年度 代議員名簿/2020 年度 表彰/製錬の歴史:「日立事業所」編 1 -日立鉱山の誕生と発展-/製錬の歴史:太平洋戦時中の金属製錬 2 -太平洋戦時中の鉄鋼,非鉄金属の製錬-/バイオハイドロメタラジーのすゝめ 6 -新たなマンガン酸化細菌の発見とマンガン酸化菌利用処理技術調査研究の紹介- /この問題を解いてみよう!資源編 8 -濃厚水溶液系新規溶媒と電析金属中の水素に関する文献紹介-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置 10 -インドネシア石炭鉱山のリハビリテーションの取り組み- /湿式の注目文献 8 -金属相場高騰に伴う湿式製錬研究の活性化について-/たかしの扉 22 -循環戦隊セイレンジャー 12 - /石の上にも三年…9 -宇宙探査と生命の起源-/陳の突撃レポート 9 -①会報誌委員会 坂口幹事長/②坂口研究室-/研究者・技術者の本懐 4/資源・素材系女性のつぶやき 11 -石油天然ガス・金属鉱物資源機構 JOGMEC 編-/社会のなかの会社 5 − 「事業」を通じた社会貢献をもっと瞭然と−/産学官ニューウェーヴ 17/若手研究者&技術者自己紹介 /資源・素材塾 OB&OG の輪 18 /【国際会議参加報告】九州支部:International Symposium on Earth Science and Technology 2020 / Journal of MMIJ 総説「低品位銅の電解精製におけるアノード不動態化の防止技術開発に向けた取り組み」/ エールの交換-「季刊 資源と素材」の 21 冊目からの継走- / Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 136(2020) No. 12 / 2020 年度 事業報告および収支決算書 / 2021 年度 事業計画および収支予算書 / 2021 年度 春季大会記 / 資源・素材 2021(札幌)予告 / 会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2021[新年号]Vol.6(2021)No.1

コンテンツ:/会長からの年賀状-第75代会長 澤村一郎(JX 金属)-/鉱物ものがたり 博物館編 2 -東北大学総合学術博物館-/一から学ぶ鉱山開発 4 -採鉱学入門(1)-/ペルー共和国ワンサラ鉱山開発史 3 /製錬の歴史:「小坂鉱山」編-小坂鉱山の歴史-/製錬の歴史:太平洋戦時中の金属製錬 1 /鉱物処理リレー講座 6 -“分けるのはワケない”のテクノロジー研究ほどワクワクするワークはない(後編)-/この問題を解いてみよう!資源編 7 -掘削機械の性能評価-/研究者・技術者の眼差し-粉砕によるメカノケミストリーの研究とその節目に- /Book Review:「粉砕によるメカノケミカル効果の原理と実務」/Book Review:「放射光利用の手引き」/資源と素材と趣味 12 -オーケストラと私- /たかしの扉 21 -循環戦隊セイレンジャー 11 -/職場紹介 :-東邦チタニウム株式会社-/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪 17/資源・素材 2020(仙台)実施報告 大会記 ・アンケート調査結果報告/支部教育活動報告:【関東支部】第 17 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol.136(2020)No.7/エールの交換-季刊「資源・素材」誌の創刊から 20 冊-/2021年度 春季大会 開催概要/お詫びと訂正/会員のひろば/資源・素材学会行事カレンダー 等

2020[秋号]Vol.5(2020)No.4

コンテンツ:渡辺賞-第 94 回 渡辺賞 表彰にあたって /佐賀関製錬所における自溶炉リニューアルと生産性向上〔転載〕 /新旧会長・副会長座談会-月橋文孝 前会長・尾原祐三 前副会長・澤村一郎 会長・武部博倫 副会長・高橋 弘 副会長 /製錬の歴史:「別子銅山」編〈その2〉-別子銅製錬と煙害との戦い-/鉱物処理リレー講座 5 -“分けるのはワケない “のテクノロジー研究 ほどワクワクするワークはない(前編)-/バイオハイドロメタラジーのすゝめ 5 - 23rd International Biohydrometallurgy Symposium テクニカルツアー報告-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置 9 -アクオ – シロキサン(Aquo-Siloxane)法について-/この問題を解いてみよう! 資源編6 -岩石き裂内の水の流れ-/たかしの扉 20-循環戦隊セイレンジャー 10-/陳の突撃レポート8 -八戸製錬株式会社 八戸製錬所-/資源・素材系女性のつぶやき10 -住友大阪セメント株式会社-/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪 16/支部教育活動報告-九州支部:Outstanding Student Award & Paper Award, Kyushu MMIJ 受賞者紹介/Journal of MMIJ 論説〔転載〕 岩石強度の時間依存性,分布特性,寸法効果に関する一考察/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 136(2020) No. 6 /Materials Transactions 公開論文要旨紹介 Vol. 60(2019) No. 6, Vol. 61(2020) No. 1/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2020[夏号]Vol.5(2020)No.3

コンテンツ:渡辺賞-第 94 回 渡辺賞 表彰にあたって/岩盤切削機の石灰岩採掘現場への導入とその効果〔転載〕/春季大会大会記-千葉工業大学 津田沼キャンパスでの開催は中止,Web 講演集記内容の研究発表を実施-/春秋大会委員会 運営便り/鉱物ものがたり 博物館編 1 -京都大学総合博物館- /ペルー共和国ワンサラ鉱山開発史 2/メタ研テーマレポート紹介 2 -中国の銅産業の現状と展望(第 1 部),中国銅製錬業の真の実力 その技術力と競争力の考察-/この問題を解いてみよう!資源編 5 −岩盤中の音の伝播−/MMIJ なんでも比較情報室 7 -「伊達政宗騎馬像」はひとつではない?- /資源と素材と趣味 11 -釣りと私~子育て世代への釣りの勧め- /たかしの扉 19 -循環戦隊 セイレンジャー 9 -/社会のなかの会社 4 -「2030 年のありたい姿」- /若手研究者&技術者自己紹介/採掘技術部門委員会:2019 年 学生特別見学コース報告記/国際会議報告:The 4th International Future Mining Conference 2019 /調査・研究助成 2020 年度 実施題目紹介 /Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 136(2020) No. 2, 4, 5/2020 年度 資源・素材学会 各賞候補推薦募集/資源・素材 2020(仙台)大会概要 ,参加申込要綱 /仙台への誘い(再掲載)-現地開催に代え、オンライン開催へ- /会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2020[春号]Vol.5(2020)No.2

コンテンツ:2020年度 役員紹介/会長就任にあたって-第75代会長 澤村一郎(JX 金属㈱)/2020年度 代議員名簿/2019年度 表彰/鉱物ものがたり12-石英-/ペルー共和国ワンサラ鉱山開発史1/鉱物処理リレー講座4-鉱物処理の研究から(後編)-/バイオハイドロメタラジーのすゝめ4- 23rd International Biohydrometallurgy Symposium(IBS2019) 開催報告-/この問題を解いてみよう!資源編4-鉱山廃水処理のための pH-LogC ダイヤグラム作成-資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置8- X 線 CT スキャナーが古生物研究を変える-湿式の注目文献7-金属相場高騰に伴う湿式製錬研究の活性化について-/たかしの扉18-循環戦隊 セイレンジャー-/石の上にも三年…8-チバニアン―日本発の地質時代-/研究者・技術者の本懐3/資源・素材系女性のつぶやき9/職場紹介13-古河ロックドリル株式会社-/社会のなかの会社3-JX 金属の CSR のルーツと今日の社会貢献活動について-/若手研究者&技術者自己紹介/【国際会議報告】(1)ISME XV Kyoto 開催報告 (2)InternationalFutureMiningConference2019/【支部教育活動報告】北海道支部:2019年度資源・素材学会北海道支部フォーラム/Journal of MMIJ 総説 銅の電解精製とアノード不動態化/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol.135(2019)No.10, No.12/仙台への誘い/資源・素材 2020(仙台)予告/2019年度 事業報告および収支決算書/2020年度 事業計画および収支予算書/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2020[新年号]Vol.5(2020)No.1

コンテンツ:/会長からの年賀状-第74代会長 月橋文孝(東京大学)-/資源・素材教育センター「資源・素材塾2019」実施報告:合宿講座 ,国内研修:東北コース,国内研修:西日本コース/海外研修:北米コース/海外研修:豪州コース/受講生たちの声/資源・素材塾ネットワーキング資源・素材2019(京都)実施報告:大会記,見学記コースA,コースB,コースC,コースD/鉱物処理リレー講座3-鉱物処理の研究から(前編)-/この問題を解いてみよう!資源編3-相律と平衡状態図-/たかしの扉2-循環戦隊 セイレンジャー/資源と素材と趣味10-スリランカと私-/安全とヒヤリハット4-大学での安全管理・安全教育は悩ましい-/職場紹介12-亜鉛製錬のキモ ! 造液担当の仕事とは?-/若手研究者&技術者自己紹介/【報告】(1)第 32 回環境工学連合講演会「限界の認識と目標の達成」,(2)日本学術会議シンポジウム 「SDGs のための資源・材料の循環使用に関するシンポジウム」/【海外視察報告】国際学生シンポジウム International Student Symposium on Extraction Technology (ISSET)
国際学会 COM 2019 Hosting Copper 2019/【支部教育活動報告】(1)北海道支部:2019 年度 春季講演会,若手見学会 (2)関東支部:第16回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会,優秀ポスター賞受賞者による「資源・素材 2019(京都)」派遣報告 (3)関西支部:学生のための製錬現場研修会/(4)東北支部:第12回資源・素材学会東北支部若手の会/【支部活動報告】九州支部:2019 年度 現地研究会開催報告/会員のひろば/J-STAGE NEWS〔転載〕-シリーズ学会訪問:「資源・素材学会」-/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol.135(2019)No.9~11/2020年度 春季大会 お知らせ,参加申込要綱/追悼「増子 曻先生の学問的業績と思い出」/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2019[号]Vol.4(2019)No.4

コンテンツ:鉱山紹介8-上北鉱山-/鉱物ものがたり11-チタン鉄鉱-/たかしの扉16-循環戦隊 セイレンジャー6-/【特別記事】環境ドキュメンタリー Honda Face CASE84/【特別記事】求められる,資源循環型社会の実現/【特別記事】業界を超えた3社が挑む,リチウムイオン電池の資源化リサイクル/メタ研テーマレポート紹介1-非鉄金属産業を支える金属系人材育成の現状と課題-/資源と素材と趣味9-釣りと私[その2]-/海外勤務だより4-チェコ滞在記-/職場紹介11-営業の若手社員が,気づいたら世界を股に掛けてました!-/資源・素材系女性のつぶやき8-古河機械金属株式会社編-/研究者技術者の本懐2/産学官ニューウェーヴ16/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪15/【聴講記】2019年度 全国鉱山・製錬所 現場担当者会議/【Journal of MMIJ】総説高温融体界面と分散相挙動の数値解析- Smoothed Particle Hydrodynamics 法の製錬プロセス解析への応用-/【Journal of MMIJ】公開論文等要旨紹介 Vol.135(2019)No.7/【Materials Transactions】公開論文要旨紹介 Vol.59(2018)No.11,Vol. 60(2019)No.1,2,5/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2019[夏号]Vol.4(2019)No.3

コンテンツ:渡辺賞-第93回渡辺賞表彰にあたって/海底熱水鉱床採鉱・揚鉱パイロット試験の功績 〜世界で初めて海底熱水鉱床の連続揚鉱に成功〜〔転載〕/新旧会長・副会長座談会/鉱山紹介7-長坂鉱山-/製錬の歴史「佐賀関製錬所」 編 -佐賀関製錬所の歴史̶ 次の100 年へ-/バイオハイドロメタラジーのすゝめ3-微生物を用いたレアメタル浄化・回収資源化-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置7- X 線CT 法の原理と岩盤工学への活用例-/この問題を解いてみよう!資源編2-岩盤内の水の流れと透水係数-/MMIJ なんでも比較情報室-京都のパン~都の意外な一面~-/京都への誘い/たかしの扉15-循環戦隊セイレンジャー5-/鉱物ものがたり10-苦灰石-/資源と素材と趣味8 -釣りと私[その1]-/陳の突撃レポート7-資源・素材塾2018 -/産学官ニューウェーヴ15/若手研究者&技術者自己紹介/部門委員会教育活動報告 採掘技術部門委員会:平成 30 年 学生特別見学コース報告記/支部教育活動報告 九州支部:2019(令和元)年度 総会・若手研究者および技術者の研究発表会・春季例会開催報告/調査・研究助成2019年度 実施題目紹介/会員のひろば/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介Vol. 135(2019) No. 5/2019年度 資源・素材学会 各賞候補推薦募集/資源・素材2019(京都)開催案内 参加申込要綱/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2019[春号]Vol.4(2019)No.2

コンテンツ:2019 年度 役員紹介/会長就任にあたって-第74代会長-/2019 年度代議員名簿/平成30年度表彰/2019年度 春季大会記/資源・素材2019(京都)予告/京都への誘い/鉱物ものがたり9-ボーキサイト-/鉱山紹介5-人形峠環境技術センター-/鉱山紹介6-柵原鉱山-/特別寄稿:資源開発業界へのVR の実用可能性と現状の課題/この問題を解いてみよう! 資源編1-岩盤内の応力とひずみ-/湿式の注目文献6-銅および亜鉛電解に関する最近の取り組み-/たかしの扉14-循環戦隊 セイレンジャー4-/社会のなかの会社2− 教員と企業が立場の違いを超えて理解を深める−/職場紹介10−JOGMEC ボツワナ・地質リモートセンシングセンター−/資源・素材系助成のつぶやき7-東邦亜鉛編-/産学官ニューウェーヴ14/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OGの輪14/支部活動報告 九州支部:平成30 年度 国際シンポジウム開催報告/支部教育活動報告 関西支部:第15 回 若手研究者・学生のための研究発表会/部門委員会活動報告 素材部門委員会:第54 回 製錬関係研究会/会員のひろば/ちょらくんと小石10最終回-小石のかけら-/Journal of MMIJ 特集紹介 石炭エネルギー技術特集:石炭エネルギーの開発・利用/Journal of MMIJ公開論文等要旨紹介 Vol. 134(2018) No. 12 ~ Vol. 135(2019) No. 3/平成30年度事業報告および収支決算書/2019年度事業計画および収支予算書/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2019[新年号]Vol.4(2019)No.1

コンテンツ:会長からの年賀状/資源・素材教育センター「資源・素材塾2018」実施報告 合宿講座,東北コース,西日本コース,北米コース,豪州コース,受講生たちの声,資源・素材塾ネットワーキング/「資源・素材2018(福岡)」実施報告 大会記,見学記/一から学ぶ鉱山開発3−鉱山開発における鉱床評価と経済性評価−/製錬の歴史「串木野鉱山」編7最終回−串木野鉱山の技術発達史−/製錬の歴史「希土類」編4最終回−希土類金属の還元製造−/バイオハイドロメタラジーのすゝめ2−硫酸還元菌を活用した坑廃水のパッシブトリートメント−/この問題を解いてみろ!11最終回− Chesta を用いた電位–pH 図の作図−/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置6− XPS 分析の原理と応用例−/資源と素材と趣味7−タンゴと私−/たかしの扉13− 循環戦隊 セイレンジャー3 −/社会のなかの会社1− UBE グループのCSR 活動について−/職場紹介9−光和精鉱株式会社−/研究者技術者の本懐1/産学官ニューウェーヴ13/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OG の輪13/海外視察報告/支部活動報告 北海道支部:8th International Congress on the Science and Technology of Ironmaking(ICSTI2018)参加報告/支部教育活動報告 1.北海道支部:平成30 年度 春季講演会/若手見学会2.関東支部:第15 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会「優秀ポスター賞」受賞者による「資源・素材2018(福岡)」派遣報告3.関西支部:学生のための製錬現場研修会4.東北支部:平成30 年度秋季大会および第11 回若手の会/研究委員会活動報告 環境資源循環のためのバイオハイドロメタラジー研究委員会:柵原鉱山鉱廃水処理の見学会報告/会員のひろば/ちょらくんと小石9-十二月と小石-/Journal of MMIJ 総説 九州大学博士課程教育リーディングプログラム「グリーンアジア国際戦略プログラム」の取り組み/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 134(2018) No. 9 ~ 11/会員のひろば/資源・素材学会行事カレンダー 等

2018[秋号]Vol.3(2018)No.4

コンテンツ:製錬の歴史「串木野鉱山」編 6 -串木野鉱山の技術発達史-/製錬の歴史「別子銅山」編-明治から昭和初期における別子銅製錬技術の推移-/鉱物ものがたり 8 -赤鉄鉱-/たかしの扉 12 - 循環戦隊 セイレンジャー② -/この問題を解いてみろ! 10 - 電位 –pH 図 -/湿式の注目文献 5 - Anion Complexation and The Hofmeister Effect -/陳の突撃レポート 6 -①住友金属鉱山 東予工場 ②住友金属鉱山 ニッケル工場-/職場紹介 7 -八戸製錬株式会社-/職場紹介 8 -香春鉱業株式会社-/資源・素材系女性のつぶやき 6 - DOWA ホールディングス編-/産学官ニューウェーヴ 12/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪 12/海外視察報告 6 th International round table on titanium production in molten salts (Ti12RT 2018),  University of Cambridge,Imperial College London 訪問/ Ti12RT 2018 参加報告/聴講記 平成 30 年度 全国鉱山・製錬所 現場担当者会議/報告 日本学術会議公開シンポジウム「SDGs 時代における資源開発後の鉱山環境対策のあり方」 /支部教育活動報告 関東支部:第 15 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会/会員のひろば/Journal of MMIJ 総説 酸素発生触媒開発の新たな展開/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 134(2018) No. 8 ~ 9/Materials Transactions 公開論文要旨紹介 Vol. 59(2018) No. 9/平成 30 年度 資源・素材学会 各賞候補推薦募集/平成 31(2019)年度 春季大会「企画講演テーマ」,「企画・一般講演」募集のお知らせ/ちょらくんと小石8-やぎと小石-/会員のひろば 等

2018[夏号]Vol.3(2018)No.3

コンテンツ:渡辺賞-第92回渡辺賞表彰にあたって/武甲山における石灰石の協調採掘と秩父地区残壁研究会[転載]/住友金属鉱山株式会社における新貴金属精製プロセス開発[転載]/鉱物ものがたり7-硫化白金-/石の上にも三年…7-岩石の風化と資源-/たかしの扉11-循環戦隊セイレンジャー①-/鉱山紹介4-旧手稲鉱山-/製錬の歴史「串木野鉱山」編5-串木野鉱山の技術発達史-/製錬の歴史「希土類」編3-希土類塩化物溶融塩電解-/明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業4-官営八幡製鐵所創業に至る歴史と世界文化遺産施設-/鉱物処理リレー講座2 -鉄鉱石の浮遊選鉱(後編)-/この問題を解いてみろ!9 -電位 –pH 図-/Book Review - 佐藤修彰・早稲田嘉夫(編):湿式プロセス -/MMIJ なんでも比較情報室5 -博多ラーメンとうどん-/福岡への誘い/資源と素材と趣味6 -私と山形紀行-/各社 CSR の取り組み4 - JX 金属グループの CSR 活動の紹介-/産学官ニューウェーヴ11/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪11/部門委員会教育活動報告 採掘技術部門委員会:平成 29 年 学生特別見学コース報告記/支部教育活動報告 九州支部:平成 30 年度 総会・若手研究者および技術者の研究発表会・春季例会/調査・研究助成 平成 30 年度 実施題目紹介/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 134(2018) No. 4 ~ 5 /Materials Transactions 公開論文要旨紹介 Vol. 59(2018) No.4 ~ 5 /平成 30 年度 資源・素材学会 各賞候補推薦募集/資源・素材 2018(福岡)開催案内/ちょらくんと小石7-かぶとと小石- /会員のひろば 等

2018[春号]Vol.3(2018)No.2

コンテンツ:平成30年度役員紹介/会長就任にあたって-第73代会長-/平成30年度代議員名簿/平成29年度表彰/平成30(2018)年度 春季大会記/資源・素材2018(福岡)予告/福岡への誘い/鉱物ものがたり(番外編)-標本整理の現場から①~/鉱山紹介3-大叶鉱山-/製錬の歴史「希土類」編2-混合酸化希土・混合フッ化希土の世界-/製錬の歴史「串木野鉱山」編4-串木野鉱山の技術発達史-/鉱物処理リレー講座1-鉄鉱石の浮遊選鉱(前編)-/バイオハイドロメタラジーのすゝめ1-バイオハイドロメタラジーって何?/湿式の注目文献4-A High Efficiency Electrodeposited Cu2 ZnSnS4 Solar Cell-/陳の突撃レポート5-①JOGMEC/MMIJ合同シンポジウム ②秋田県金属鉱業研修技術センター-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置5-EPMA分析の原理と応用例-/研究者・技術者の眼差し-レアメタルの動態備蓄-/たかしの扉10-循環戦隊 セイレンジャー-/安全とヒヤリハット3/資源・素材系助成のつぶやき5-住友金属鉱山編-/産学官ニューウェーヴ10/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾OB&OGの輪/海外視察報告 Clay Conference 2017に参加して/支部教育活動報告 1. 北海道支部:平成 29 年度 春季講演会・若手見学会/資源・素材学会の書籍案内/Journal of MMIJ公開論文等要旨紹介 Vol. 134(2018) No. 1 ~3/平成29年度事業報告および収支決算書/平成 30年度事業計画および収支予算書/ちょらくんと小石6-きじと小石-/会員のひろば 等

2018[新年号]Vol.3(2018)No.1

コンテンツ:会長・副会長 新春座談会 「国際化と連携 目指せ!魅力ある資源・素材学会」/資源・素材教育センター 資源・素材塾 2017 実施報告 合宿講座,東北コース,西日本コース,豪州コース,北米コース,受講生たちの声,資源・素材塾ネットワーキング/資源 ・ 素材&EARTH2017(札幌)実施報告 大会記,見学記/鉱物ものがたり(番外編)-世界の鉱物博物館から~スミソニアン国立自然史博物館~-/石の上にも三年6-相平衝岩石学-/製錬の歴史「串木野鉱山」編3-串木野鉱山の技術発達史-/明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業3-端島炭鉱(軍艦島)-/製錬の歴史「希土類」編1-日本の希土類工業の歴史-/安田&畑田のこの問題を解いてみろ!8-水容液中のイオンの平衝-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置4-ICP発光分光分析法の原理と応用例-/研究者・技術者の眼差し-豊洲市場等の土壌汚染問題を考える-/たかしの扉9-夢,想像.創造-/資源と素材と趣味5-パチンコと私(その2)-/産学官ニューウェーヴ9/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪9/海外視察報告 26th International symposium on MPES 2017に参加して,キューバ見聞録/支部教育活動報告 関西支部:学生のための製錬現場研修会/支部活動報告 九州支部:平成29年度 現地研究会開催報告/ちょらくんと小石5-おうくんと小石-/Journal of MMIJ 総説 海外先行事例にみる自然力活用型坑排水処理(Passive treatment)の技術的側面/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 133(2017) No. 10~12/Materials Transactions 公開論文等要旨紹介 Vol. 58(2017) No. 1~12/会員のひろば資源・素材学会 行事カレンダー 等

2017[秋号]Vol.2(2017)No.4

コンテンツ:第91回渡辺賞〔転載〕「日本初の商業規模地熱発電の開発成功(松川地熱発電所)/鉱物ものがた6-ペントランド鉱-/製錬の歴史「串木野鉱山」編2-串木野鉱山の技術発達史-/一から学ぶ鉱山開発2-鉱山開発における鉱床学-/安田&畑田のこの問題を解いてみろ!7-三元系等温化学ポテンシャル図のChestaによる作図-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置/たかしの扉8-鉛について-/湿式の注目文献3-Hydrometallurgy誌より”Manganese electrodeposition-A literature review”/陳の突撃!レポート4-秋田大学大学院 国際資源学研究科付属 鉱業博物館-/各社CSRの取り組み3-持続可能な地球の未来を拓く先導役 太平洋セメントのCSRの取り組み-/職場紹介6-菱光石灰工業株式会社-/資源・素材系女性のつぶやき4-三井金属鉱業編-/産学官ニューウェーヴ8/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OGの輪8/支部教育活動報告-九州支部:平成29年度 総会・若手研究者および技術者の研究発表会・春季例会-/支部活動報告-北海道支部:33th International Conference on Phenomena in Ionized Gases (ICPIG 2017)に参加して/聴講記-平成29年度 全国鉱山・精練所 現場担当者会議/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 133(2017) No. 6 ~ 8/資源・素材学会の書籍案内/資源・素材学会 平成29年度 各賞候補者推薦募集案内/ちょらくんと小石4-ぱんだと小石-/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2017[夏号]Vol.2(2017)No.3

コンテンツ:製錬の歴史「串木野鉱山」編1-串木野鉱山の技術発達史-/鉱物ものがたり(番外編)-「石見銀山」徒然-/石の上にも三年…5 噴気堆積性鉱床-黒鉱の形成-/安田&畑田のこの問題を解いてみろ!6-多元系化学ポテンシャル図,平衡 / 非平衡の評価-/たかしの扉7-亜鉛について-/MMIJ なんでも比較情報室4-スイーツ王国北海道-/札幌への誘い/資源と素材と趣味4-パチンコと私-/産学官ニューウェーヴ7/職場紹介5- JX 金属株式会社 技術開発センター-/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪7/Journal of MMIJ 総説 透過電子顕微鏡法の最近の動向とグリーンナノテクノロジーへの応用/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 133(2017) No. 4 ~ 6/資源・素材学会の書籍案内/資源・素材& EARTH2017(札幌)開催案内〈第 2 報〉/資源・素材& EARTH2017(札幌)参加申込要項/ちょらくんと小石3-でんしゃと小石-/会員のひろば/資源・素材学会 行事カレンダー 等

2017[春号]Vol.2(2017)No.2

コンテンツ:平成29年度役員紹介/会長就任にあたって-第72代会長-/平成29年度代議員名簿/平成28年度受賞者一覧/追悼:西松裕一先生を偲ぶ/Journal of MMIJ 論説:理工系の研究方法論/資源 ・ 素材 2016(盛岡)市民参加型特別講演会 資料に見る大島高任-大島高任の生涯と世界遺産橋野鉄鉱山-/Book Review-日本温泉科学会 大沢信二・西村 進 編「温泉と地球科学」-/製錬の歴史3-彦島製錬 100 年のあゆみ-/安田&畑田のこの問題を解いてみろ!5-三元系等温化学ポテンシャル図,乾式銅製錬-/たかしの扉6-銅の製錬の歴史-/石の上にも三年4-へなちょこな花崗岩-/鉱物ものがたり(番外編)-資源探査の現場から~アリ塚から地下のレアアースを探る !? -/資源・素材& EARTH2017(札幌) 札幌への誘い,開催案内,参加申込要項,「企画講演テーマ」,「講演,ポスター発表」募集/陳の突撃レポート3-熊本大学/熊本市街-/職場紹介4-アタカマ・コーザン-/産学官ニューウェーヴ6/資源・素材系女性のつぶやき3-JX 金属 編-/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪6/平成 29年度春季大会記/部門委員会教育活動報告 採掘技術部門委員会:平成 28 年 学生特別見学コース報告記/支部教育活動報告 1. 北海道支部:平成 28 年度 春季講演会・若手見学会/資源・素材フォーラム,2. 関東支部:第 13 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会,3. 東北支部:第 9 回 資源・素材学会東北支部 若手の会/支部活動報告 九州支部:平成 28年度 国際シンポジウム International Symposium on Earth Science and Technology 2016/Journal of MMIJ公開論文等要旨紹介 Vol. 133(2017) No. 1 ~3/平成28年度事業報告および収支決算書/平成 29年度事業計画および収支予算書/ちょらくんと小石/資源・素材学会の書籍案内/会員のひろば 等

2017[新年号]Vol.2(2017)No.1

コンテンツ:会長・副会長 新春座談会 社会に発信する資源・素材学会を目指して!/資源 ・ 素材 2016(盛岡)市民参加型特別講演会 岩手大学における震災復興の取り組み/一から学ぶ鉱山開発1-物理探査入門-/鉱山紹介2-旧松尾鉱山-/明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業2-三角西港-/石の上にも三年3-1000 年に一度-/鉱物ものがたり5-輝銀鉱-/資源と素材と趣味3-唐津焼と私-/資源・素材学会の書籍案内/たかしの扉5 -歴史的に見た金属製錬技術の流れ(2)-/安全とヒヤリハット2/MMIJ なんでも比較情報室3 -日本と韓国の研究環境比較-/資源・素材教育センター 資源・素材塾 2016 実施報告 合宿講座,北海道コース,九州コース,北米コース,豪州コース,資源・素材塾ネットワーキング/資源・素材塾 OB&OG の輪5/産学官ニューウェーヴ5/若手研究者&技術者自己紹介/海外勤務便り2/資源 ・ 素材 2016(盛岡)大会記/見学記/部教育活動報告 関西支部:学生のための製錬現場研修会,関西支部:第 13 回 若手研究者・学生のための研究発表会/支部活動報告 九州支部:平成 28 年度 現地研究会開催報告/Journal of MMIJ 総説 非在来型天然ガスとしての炭層メタン(CBM)開発/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 132(2016) No. 11 / Vol. 132(2016) No. 12/会員のひろば-イリノイ州シャンペーンでのアメリカ大統領選挙の傍観記- 等

2016[秋号]Vol.1(2016)No.4

コンテンツ:鉱物ものがたり4-自然金-/ちょらくんと小石/石の上にも三年2-不整合:時間間隙は何を語るか-/陳の突撃レポート2 -北海道科学技術総合振興センター 幌延地圏環境研究所-/製錬の歴史2 -大牟田亜鉛製煉所-/安田&畑田のこの問題を解いてみろ!4-相律,三元系等温化学ポテンシャル図-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置2-蛍光 X 線分析法の原理と応用例-/湿式の注目文献2-Hydrometallurgy 誌より “Review of Metal Sulphide Precipitation”-/たかしの扉4-歴史的に見た金属製錬技術の流れ(1)-/産学官ニューウェーヴ/資源・素材系女性のつぶやき2 -三菱マテリアル編-/職場紹介3-三菱マテリアル 製錬部 製錬技術開発センター-/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪/支部教育活動報告 九州支部:平成 28 年度 若手研究者および技術者の研究発表会 報告/海外視察報告 北部欧州視察記/聴講記 平成 28 年度 全国鉱山・製錬所 現場担当者会議/Journal of MMIJ 総説 レニウムのリサイクルの現状とプロセス技術/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 132(2016) No. 8 / Vol. 132(2016) No. 9/会員のひろば-事務局編-/資源・素材学会の書籍案内 等

2016[夏号]Vol.1(2016)No.3

コンテンツ:Journal of MMIJ総説 金属鉱物・地熱資源探査へのリモートセンシング応用技術とその最近の動向/鉱物ものがたり3-閃亜鉛鉱-/資源・素材研究に役立つ分析機器・実験装置1-粉末X線回折測定装置-/明治日本の産業革命遺産 製鉄・製銅,造船,石炭産業1-三池炭鉱-/安田&畑田のこの問題を解いてみろ!3-相律,三元系等温化学ポテンシャル図-/資源・素材学会の書籍/MMIJ なんでも比較情報室-盛岡の食比較 ~盛岡三大麺~-/盛岡への誘い/資源と素材と趣味2-落語と私-/たかしの扉 -科学と技術編 3-/産学官ニューウェーヴ/職場紹介 1:ポゴ鉱山 選鉱場 2:小坂製錬所 スズ精製グループ/海外勤務便り1/若手研究者&技術者自己紹介/資源・素材塾 OB&OG の輪/部門委員会教育活動報告 採掘技術部門委員会 学生特別見学コース報告記/Book Review -Ernesto Villaescusa 著「Geotechnical Design for Sublevel Open Stoping」-/Journal of MMIJ 公開論文等要旨紹介 Vol. 132(2016) No. 3 / Vol. 132(2016) No. 4 / Vol. 132(2016) No. 5/資源・素材学会 各賞候補推薦募集案内/会員の広場 -負けんバイ! 熊本! 頑張るバイ! 熊本!- 等

2016[春号]Vol.1(2016)No.2

コンテンツ:資源・素材学会平成28年度役員紹介/会長就任にあたって/平成27年度受賞者一覧/平成28年度春季大会記/資源・素材2016(盛岡)講演募集/盛岡への誘い/Journal of MMIJ総説 ソリューションプラズマ反応場と材料合成,石の上にも三年-鉄鉱床は微生物が作った?-,鉱物ものがたり1-黄銅鉱-,鉱物ものがたり2-方鉛鉱-,各社CSRの取り組み2-Coral Bay Nickel Corporation(CBNC)のCSR活動-/Book Review-澤田賢治 著「資源メジャーの誕生と成長戦略」-/たかしの扉-科学と技術編2-/鉱山の紹介-八戸鉱山株式会社 八戸石灰鉱山-/製錬の歴史:亜鉛製錬の変遷/湿式の注目文献-学術論文データベースを利用した「湿式製錬」関連の発表論分数の動向調査と文献紹介-/安田&畑田のこの問題を解いてみろ!2-二元系化学ポテンシャル図,エリンガム図,標準ギブズエネルギー・温度図-/MMIJ なんでも比較情報室-スラグ中の酸化物の分子種と活量係数について-/産学官ニューウェーヴ/若手研究者&技術者紹介/資源・素材系女性のつぶやき/資源・素材塾OB&OGの輪/支部教育活動報告 東北支部第8回「資源・素材学会東北支部 若手の会」,関西支部第12回「若手研究者・学生のための研究発表会」/Journal of MMIJ和文要旨紹介 等

2016[創刊号]Vol.1(2016)No.1

コンテンツ:会長・副会長新春座談会「世界に拡げよう!資源・素材のネットワーク/特別寄稿「日本鉱業会設立発起人/初代副会長 岩佐巌」/鉱物ものがたり-黄銅鉱-/安田&畑田のこの問題を解いてみろ!-定圧モル比熱,最高燃焼温度-/安全とヒヤリハット/各社CSRの取り組み-三菱マテリアルのCSRの取組み-/若手研究者&技術者自己紹介/産学官ニューウェーヴ/たかしの扉/資源と素材と趣味「滝と私」/陳の突撃!レポート 突撃先:宇田研究室(京都大学)/資源・素材教育センター資源・素材塾2015実施報告(合宿講座・北海道コース・九州コース・北米Aコース・北米Bコース・豪州コース・資源・素材塾ネットワーキング)/資源・素材塾OB&OGの輪/支部教育活動報告 資源・素材学会関西支部「学生のための製錬現場研修」報告/国際会議参加報告 ICGCM(2015China)に参加して,EARTH2015に参加して/Journal of MMIJ和文要旨紹介 等